『色を塗る』

このツール最大の利点を生かして、塗っていきます

まず、主線の色に『マスク』をかけます
『マスク』とは指定した色が干渉されないように、
保護をする事です。
『×』をダブルクリックすると、黒がデフォルトで
入ります。これで、このキャンバス上の黒は 
上から色を乗せても、消えません
続いて、肌の色を作ります。
カラーピッカー上をクリックして、色を拾うもよし
その下のパレットから拾うもよし。また、『V値』の
スライダーで明度の調整も出来ます。(V 100と
書いてある所)
肌の色が決まったら、『描画ツール』で『バケツ
(塗りつぶし)』を選択します。
そして、色を入れたい所をクリックすると 肌色が
入ります。 この時、注意しないといけないのが
線画を入れる時に書いた『線を繋いでおく(閉じ
ておく)
』という事。

そうしないと、肌だけ塗ったつもりが髪の部分まで
色が漏れてしまう(塗られてしまう)ということです。

色が漏れたら、ステップをアンドゥで戻して開いて
いる部分を探して、ドット修正してください。
クリックしただけでは塗りつぶせない部分を探して
塗っていきます。
左上の虫眼鏡のアイコン『拡大』を押して、画面
表示を拡大させます。塗り残し(主に鋭角な部分)
を鉛筆で1ドットずつ、塗っていきます。
同様に、他のパーツも塗ります。

塗り残しを後から発見した時、同じ色をパレットで
作るのは面倒です。ツールボックスの『スポイト』
で拾うのもよいのですが、欲しい色の上で右クリ
ックすれば同じ色が描画色として選択されます。


引き続いて影を入れます。
まず、肌の影色を作ります。
続いて、肌の色に『逆マスク』をかけます。
つまり『マスク』の反対、選択された色の所だけ
着色可能な状態にします。
これのおかげで、非常に楽に影が入れられます

まず『×』を1回クリック、濃いグレーの状態にして
キャンパス上の『逆マスク』を掛けたい色の所を
クリックすれば、図のように入ります
『逆マスク:の指定が出来たら、曲線ツールで
影になる部分を引いていきます。
そして『バケツ』で塗りつぶしていきます
影は特に鋭角な部分が出来るので、『拡大』
ツールで塗り残しのないように注意しましょう

他のパーツの影も入れていきます


これで人物が完成です。
背景が白いのも味気ないので、人物の下に
新規レイヤーを作って、適当な色で塗りつぶして
おきます。

レイヤーの並び順を変えるには、上向き・下向き
の三角で移動できます。

その後、『結合』で、完成です。
完成した『絵』を投稿するには、画面上部の3種の
『SAVE』ボタンを押して、メッセージ書き込み画面に
移ります。

水彩・ぼかし有りなら『JPG』、このような絵なら
『PNG』保存が最適でしょう。
どちらが良いのか解らない場合は、『AUTO』を
押せば勝手に軽い方で保存してくれます。

メッセージを書き込む時は、できるだけ『削除パス
ワード』を入れておきます。
そうしたら投稿後も、画像を差し替えて上書きが
出来ます。

とりあえず、絵を完成させてみました
私の場合、最初に使ったのがpoo版(旧バージョン)でした
それしか、まだなかっただけなのですが
現在のように多機能ではなく、ツールの数もまだ少なかったので
覚え易かったのかもしれません
でも、現在も当時使っていたツールと ほとんど同じツールしか
使ってないかもしれません(^^;) それだけで十分だし…


『小技いろいろ』へ